ここも含めてWebarena IndigoのVPSをいくつか使っているのですが、なんと20.04から22.04にdo-release-upgradeで上げられるんですね。昔使ってたDTIとか、IndigoでないほうのWe… 続きを読む VPSをUbuntu 20.04から22.04に上げたらWebをアクセスできなくなった
youtube-dl が Unable to extract uploader id になる
もちろん最新のyoutube-dlなんですけどね。すこし調べたあとある動画から の1794行めの ‘uploader_id’: の行をコメントアウトして解決。なお、私はpipで入れてるので、そうで… 続きを読む youtube-dl が Unable to extract uploader id になる
プロミネンスを見易く
先日の部分日食のときはプロミネンスがあまり見えない画像でしたが、GIMPで のように本体を円で選択し、選択を反転して外側の光度やコントラストを上げると見易くなりました。選択部分の「境界の明確化」は必要です。 あと、モノク… 続きを読む プロミネンスを見易く
4月20日の部分日食
最近新しい50mmの太陽望遠鏡を買って、初めて撮ったのが昨日の部分日食でした。たぶん食分は1%未満だな。
M51
ようやくPixInsightに慣れてきた気がします。 最初、すべての星の左上に赤い点が付いちゃって困ってたんだけど、LとRGBを合成する前に各々でBlurXTerminatorをかけておけばいいことに気付きました。 Sc… 続きを読む M51
grubでerror: invalid enviroment block.
あるときからUbuntuのブート時に なんて出るようになりました。ほっとけば普通にブートするんだけど、apt upgradeがこの問題でgrub関係のアップグレードに失敗するので気分が悪い。 いろいろ調べた結果、ここから… 続きを読む grubでerror: invalid enviroment block.
wordpress lawyer-lite 一部が英語
lawyer-liteテーマを更新すると一部が英語に戻っちゃうんですよね。 Categories: とか Leave a Reply とか Post Comment とか。 いろいろ調べたあげく、後ろ二つは以下のところと… 続きを読む wordpress lawyer-lite 一部が英語
volumio3でラジオを聴く
これまではvolumio2にらじるこプラグインを入れてラジオ聴いてたんですが、最近はなぜかすぐ再生が止まってしまう。 もうこのプラグインにこだわらずに新しい方法を探していたら、おおのとりさんのblogでvolumio_j… 続きを読む volumio3でラジオを聴く
初めてのソンブレロ銀河
Celestron EdgeHD 800 + ASI 1600MM Proの組み合わせで初めて撮りました。 Scope: Celestron EdgeHD 800 + reducerCamera: ZWO ASI 160… 続きを読む 初めてのソンブレロ銀河
彗星画像にPixInsightのSPCCを使う
SPCCにせよ、その前のPCCにせよ、なんでかうまく使えなかったのだけど、ようやく昨日のZTF彗星の画像で使えるようになりました。 まずSPCCの使い方は 天文はかせ幕下 さんの記事でわかるのだけど、PixInsight… 続きを読む 彗星画像にPixInsightのSPCCを使う