いつも困るんでまとめておこう。参考にしたのははここです。
sudo wpa_passphrase my_ssid my_passwod >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
とした後、
sudo wpa_supplicant -iwlan0 -c/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
でテストして大丈夫だったら
sudo wpa_supplicant -iwlan0 -c/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf -B
としてバックグラウンドで実行すると。
おまけですが、うちのラズパイはownCloudやらKeePassのサーバとして使っているのでIPが固定のほうが都合がよく、ここを参考に、/etc/dhcpcd.conf に
interface wlan0
static ip_address=192.168.179.18
とすればいいことがわかりました。
RaspberryOS(Debian 12)では
nmcli d wifi list
nmcli d wifi connect my_wifi password
で接続して、
/etc/NetworkManager/system-connections/preconfigured.nmconnection
で
[ipv4]
#method=auto
address1=192.168.179.18/24,192.168.179.1
dns=192.168.179.1
method=manual
みたいにします。