Raspberry Piのサーバでapt updateするとowncloudのところで となってしまいます。ここを参考に とすることで解決しました。
カテゴリー: Raspberry Pi
RaspbianでコマンドラインからWiFi設定
いつも困るんでまとめておこう。参考にしたのははここです。 とした後、 でテストして大丈夫だったら としてバックグラウンドで実行すると。 おまけですが、うちのラズパイはownCloudやらKeePassのサーバとして使って… 続きを読む RaspbianでコマンドラインからWiFi設定
volumio3でラジオを聴く
これまではvolumio2にらじるこプラグインを入れてラジオ聴いてたんですが、最近はなぜかすぐ再生が止まってしまう。 もうこのプラグインにこだわらずに新しい方法を探していたら、おおのとりさんのblogでvolumio_j… 続きを読む volumio3でラジオを聴く
Raspberry PiでNHKラジオを自動録音する
これはとっくにここにポストしていた気がするけど、実はまだだったのですね。ここに来るまでけっこう苦労したので載せておきます。 基本的にはriocamposさんのこのページを参考にしました。違いは http://www.nh… 続きを読む Raspberry PiでNHKラジオを自動録音する
スマホとラズパイとWiFiルータ
また間があいてしまいました。 ADSLを解約してから、モバイルルータを家の中でも使っていたのだけど、やはり遅いし、どうにも使いにくい。あきらめて光にしたけど、今は混んでる時期なのか、工事は随分先に。そこでこれまでの家の中… 続きを読む スマホとラズパイとWiFiルータ
ownCloudの更新とSamba外付けストレージ(結局失敗)
また日が開いてしまいました。 ownCloudのデータのディスクを移動したく、ついでにRaspberry PiでownCloudを10.2から10.4に上げてみると、PHPが7.0じゃだめで7.1が要るという。Raspb… 続きを読む ownCloudの更新とSamba外付けストレージ(結局失敗)
Raspberry Piでeth0が見えなくなる
また随分間が空いてしまいました。 ラズパイをいじってて、apt-get upgradeしたあとrebootしたら、sshで入れない。 泣く泣くモニタとキーボードをつないで調べると、eth0がないじゃない(有線でつないでま… 続きを読む Raspberry Piでeth0が見えなくなる
minidlnaが追加されたファイルを無視する
Raspberry Piに外付けSSDをつないで、minidlnaを立てて音楽サーバにしてます。しかし最近、media_dirの下にMP3を放り込んでもちっとも認識してくれません。今までは自動で認識してくれたのですが。 … 続きを読む minidlnaが追加されたファイルを無視する